30MM アルト、オプションパーツでガンダム風指揮官機に

バンダイの30MMシリーズ。
30Minutes Missonsの略だそうですが、

要は30分くらいで組めるよというコンセプトのプラモで、

最新シリーズのマクシオン軍機のスピナティアなんかは取説でもっと簡単に組める様になってるのが特徴的ですね


バンダイのHGガンプラシリーズのプラモよりも更に簡単に組める様になっているので、
最近登場したバンダイのEntry Gradeシリーズは簡単過ぎるが複雑なのは嫌という諸氏にうってつけのプラモですね


で今回、そのシリーズのフラグシップ機で地球連合軍の第三世代機、アルトに指揮官用オプションアーマーと組み合わせてみたというお話


オプションアーマーなしの状態では、
まさに量産型のシンプルなロボット。

なんというかこれまさに量産型ロボットだよね
というデザインでとても良きです


プラモ的な話で言えば、
バンダイ積年の技術が使われており、パチパチはめ込むだけで作れますし、
比較的稼働します

強いて言えば、足首の関節が左右には動かせるけど、C型パーツ採用の為に前後には動かない仕様になってるのが残念な所でしょうか


その為立て膝とかが苦手になってます


バイロン軍との戦いであれば陸戦がかなり多いはずなので、お互いの機体で立て膝が出来ないのは惜しいなと思います


やっぱり陸戦するからには雪山行ってビームサーベルでお湯を沸かすくらいのことは出来ないとねw







指揮官機用オプションアーマーですが、
これがまたガンダムです

初見でほぼガンダムやないか、これじゃガンプラの方が安いし売れないやろ

とか思ってたのですが、
なんというかパチ組みだけで改造し放題なのと、昨今のガンプラ事情でむしろ追い風になっているのかもしれませんね。

最近どこ行っても30MMの在庫が枯渇気味なのはガンプラのせいですかねきっと


やはり本体(機体)のカラバリが豊富なのは良いですよね。
私も塗装出来る環境に無いので、
これだけで楽しめるのはかなり良きです

後はオプションアーマー系はホワイト+αのカラバリ展開があると良いですね

白ならなんでも塗料が乗っかってくれるので、白は成形色で確実に採用して欲しい所。

ガンダムマーカーやらアクリジョンやらで臭いがほぼ無い塗料も出てきましたが、やはり環境整備が必要なので
塗装ってハードルが高いですよね


逆に組み合わせて見た所が色が分かれてて目視しやすいのはありかもしれませんが、
基本的に人間は色調が統一されてる方が良いと感じる人の方が多いですし、
何より自分自身は統一されてる方が良いのであまり派手にしたくないんですよね

 
いかんせん指揮官用アーマーのブラックが売り切れだったのでホワイトを買ってきてダークグレーの機体に装備してるわけですが、なんとなく雑味があるような気がします

まぁホワイトなのでなんとでもなるのですが…

あとこのガンダム感が良いです

ダークグレーのアルトを組み上げた時ふと思ったのが、ガンダムのZZ~UC時代のデルタプラス

デルタプラスの方がもう少し明るいグレーなのですが、なんかデルタプラス感が

そしてこちらのオプションアーマー付属のシールドはまさにユニコーンバンシィの奴じゃないですか

もしくはAGEとかGP01とかのシールドにもなんとなく似てると思います

ガンダムに成るオプションアーマーはアルトとセットで買って損は無いですね



久々にブンドドしてしまいました

ガンプラはやっぱ舐め回して見て飾るのがメインなんですけど、
30MMは自由がきく分超合金の如く遊び回したくなりますね

しばらくはカラバリ中心に継続購入しそうです

HGUC 陸戦型ガンダム(REVIVE版)を組む


実はジムヘッドの方がカッコイイと思ってますw

Zザクみたいなもんですね。


内容品はランナーが9枚と、PC-002、マーキングシールとホイルシール、取説が入ってます


では製造していきましょう

まずは180mmキャノンとウェポン・コンテナ、シールドです
あまり難しくは無いですが、コンテナに収納可能なギミックもあるため、パーツがかなり分割されているのでバリ取りとダボ処理にもそれなりに時間がかかりました
所要時間:約30分

次に腕回り
パーツの量も多くは無いですが、ランナーの配置的にあっちこっちにある分大変ですね
所要時間:約20分

次に脚回り
ランナー配置が凄いので時間かかります
ダボ処理はあまり無いですが、ランナーの都合ゲート処理の方が大変です
所要時間:約50分

次に腰部とボディ
割と容易ではありますし、ボディはポン付けするだけのものも多いですが、細かいパーツが多いので少し時間かかりますね
所要時間:約20分

次にコンテナラックです
A1の42番ですが、突起のある方が(最終的に)背中側になる方になるのですが、ここだけ取説でピックアップされてないので気をつけましょう
所要時間:約5分

最後に頭部です
特徴的なパーツばかりなのであまり苦労しません
所要時間:約5分


製造終了しました
合計所要時間:約2時間10分

地味に大変でしたね

ただ2個買って1つをジム頭に改造して並べて飾るのはありだと思います

ガンダム頭のママでも結構イケメンですねコイツは!!


唯一残念なのは、足裏の肉抜きですかね

パテ埋め出来る人はパテ埋めした方がよりカッコ良くなりそうです


HGUC070 シャア専用ゲルググを組む


シャアの一年戦争末期の機体、ゲルググ

付属の説明書によると、型式番号はYMS-14になるそうです!!

箱とか思いっきりMS-14Sですけどね!

YMS-14は先行量産機として25機が製造され、その内の一機が今回のシャア専用機だそうです

またビーム兵器が標準装備となった初の機体だそうです

まぁドムの胸の拡散砲も1st本編じゃ三連星が使わずしてガンダムアムロ)に負けましたからね…

ゲルググの特徴は高機動型ザクやドムを意識した見た目や機能、そして通称タガメシールドですね

スカート裏や脚裏のバーニアもドムを意識させる作りになってます


内容品はランナーは5枚とPC-116、そして取説ですね
シールは、目とお腹のピンクを補完するホイルシールが付属してます。


では製造していきましょう

私はまず脚から作りました。
関節回りが少々硬いのと、ダボ処理に手間を取られるのを覗けば概ね難しいことはないですね。

所要約40分

次に腰回りですね
ここもスカート裏のC6パーツが謎すぎるとか、
スカート横のD26は用意出来るならPCキャップの方が良さげだけど、

それ以外は特に無いですね。

所要約10分

そして腕と肩回り。
実はここが一番複雑なので難しいかもしれません

肩関節のバリ取りは綺麗にやるのが良いです

あとやっぱり関節回りは固めです

所要約30分


最後に頭部その他
頭の前側の鶏冠ブレードは思ってるより立つので、そこに注意しながら押し込むと良いです。

あと頭はパーツ小さめなのでそこも気を付けたい。

所要約20分


合計所要:約1時間40分


製造終了しました


意外と時間が掛かってしまいましたが、プロポーションは割と良いですし、

大元が20年前のキットである点だけ留意すれば、

可動域とか以外は割と満足行くキットだと思います

個人的にはこっからGフレームでプレバン限定発売されるゲルググ・ウェルテクス・テスタロッサ(予約済み)風に仕上げて行きたいのでまずシールドの縁が赤くなる予定です

HGUC ジムカスタムを組む

ジムカスタム、良いですよね。


一年戦争も終わり、デラーズ紛争へと発展した最中に活躍する機体ですね


ジムが活躍するのって、これと陸戦型くらいの様な気がしますが…
(後継のジェガンは除く)


所謂ジムの顔と言うよりも、ジェガンとかの後継機顔をしていますが、量産型なのでジムです!←ここ重要


GP計画機諸々含め、ファーストガンダムジオングから一世代次にあたるので、肩回りとか顔とかもだいぶガンダムからフィードバックされてるのが面白いと思います。


そんなジムカスタム、組んで行きます

まずは腕回り。
個人的には関節回りを先に片付けたいので腕か脚から組んで行きます

小さいパーツやありますが、基本的には説明書通りで問題点無いです

説明書にも一応記載もあるし、パーツにもガイドがあるのですが、PCのHパーツの突起部分の向きには注意して下さい

こいつの向きが正しくないとパーツが嵌まりません

あとMP(マニピュレータ)パーツですね
MP-1⑦、⑧番より先に2,3番を嵌めてしまうと7,8番が嵌まらなくなるのと、少し外しにくいパーツなので注意して欲しい

所要約30分


次に脚回り
うまい具合に分割されている分、処理が意外と大変かもしれません

所要約40分

次に腰回り
急にMS感がでてきますね

細かいパーツの紛失にだけ注意と言った所でしょうか

所要約5分

終盤戦、上半身
特に何も無いです
所要5分

最後に頭頂部
角が多いので紛失と破損に注意したい所ですね
所要5分

はい完成です

あとは武器類ですね
まぁ最中ライフルとシールドくらいなので難しいことはないですね

合計所要時間:約1時間30分

製造終了しました

うん、後期の無印ジムですね。素晴らしい

ここから更にクゥエルとなったりヘイズルとなったりするんですよね

GPシリーズと並べて飾るのは必須かもしれません!!

とりあえずGP-羅刹からでも…



そういや、鬼トランザムモードはグロスインジェクションで製品化しないんてますかね、ヴァルキランダーのガンドランザムモードもですけど

HGUC196 グフ(REVIVE版)を組む

念願のグフです

リバイヴ版ですが、グフです。

正直、クリアパーツじゃなくて黄色のプラで良かった気がするコックピット回りですが、それ以外はかなり良いグフです


ですがこのグフ、なにが一番残念かと言うとビルドファイターズのグフR35の金型を流用しているという所でしょうか。

ただしそのおかげで武器類が両手分ずつ付属すると言うのが良くも悪くもという所ですね


内容品はランナー7枚とPC-002、取説とモノアイ用のホイルシール1枚です

では製造していきましょう

まずは腕。
特に左手の手先の部分は細かいですが、あとは特に難しい部分は無いかと思います

所要約40分

次に脚回り
意外と難しい気がしますが、説明書通りで問題無いかと。
関節部分もPC8を使う部分以外は順番通りに組み立てて問題無いですね

所要約40分

次にボディー(上半身)
ランドセルですが、B25,26のパーツは側面の丸の中にある四角い箇所が下に来るように嵌め込みます

それくらいでしょうか
所要約10分

次に腰回り
G2ランナーの2,4番ですが、HGUCの若い番号にあったザクⅡとかのように半ば無理矢理曲げるのとは違うので気楽に腰とランドセルを結ぶパイプ部分は組み立てられます

所要約10分

最後に頭頂部
G2ランナーのパイプの、顔の前側の排気口部分裏のゲート跡処理は綺麗にしておかないと嵌まらないので綺麗に処理します

所要約5分

オーラスで武器類
ほぼランナーから切り離すだけですね
所要約5分


製造終了しました
合計所要時間:約1時間50分

意外と時間がかかりました。


…なんか、グフだけどグフじゃないっス

プロポーションとかは確かにグフなんですよね、

部位毎に個別に見ていくとグフなんですけど、組みあがったのを見るとグフっぽい何かに見えるんですよね


コックピットのパーツは複製して黄色で塗装して嵌め直すとかしても良いかもしれませんね

あと肩関節の まち というか 遊び というか、少しリーチがある分、見た目を少し残念にしている部分かもしれませんね


んーやはりガンプラバトル用の機体であって、MSという感じじゃない感があるのかもしれません

そのかわり改造のベース機としてのポテンシャルのある機体になってるかも?

HGUC088 サザビー素組み記1

バンダイHGUCシリーズ初期ナンバーの88番で立体化された サザビー

今まで散々渋ってきたのですが、遂に組もうと思い立ったのでありますよ、大佐


ということで内容品を見てみると・・・

A~Gのランナーと関節部のPC-132ABが封入、取説とシャアの本名「キャスバル・レム・ダイクン」をロゴ化したマーキングシールが封入されてます

DとFのランナーは2枚入り。腕、脚、ファンネル、バーニア、プロペラントタンク等のランナーですね

88番と言っても、2008年発売ですから、HGUCシリーズの展開が始まってからも10年経ってるので新規金型のクオリティは(REVIVE版の一部を除いて) 2020年でも通用するクオリティです。


サザビーと言えばシャア大佐の最後の専用機ですね。(一部だとこの発展後継機、ナイチンゲールですが)

特徴はヤクト・ドーガ以上の大型機で、三本角。ファンネルコンテナにプロペラントタンクでしょうか。


ガーベラ・テトラから続く、グラナダで製造された最高傑作じゃないでしょうか。
というかグラナダって元々ジオン公国の所有物だったようですね。

そりゃサイサリスやガーベラら勿論ジオン顔ですけど、ジオン寄りの開発しますよね、アナハイムに買収されたとて。



サザビーの話に戻しますと、
機体自体は大型ですが、個人的には結構スマートに出来ているなと思います

当時のアナハイムの技術力とネオ・ジオンというかシャア大佐の持ち込んだサイコミュチップ、
連邦で開発されたサイコガンダムやらティターンズ系の技術の賜物ですね


全高25.6mの中に集約してる割に実体武器もビーム武器も格納してますし、
単純スペックだけで比較するならνガンダムより一回り良い性能なんですよね。

そしてカッコイイ←ここ重要

νガンダムのフィンファンネルを装備した時の見た目のアシンメトリー感は人気を二分したのだと思います。

その分シンプルな色合いとシンメトリーなところがHi-νガンダムの人気の秘密だと思います。
ナイチンゲールはトゲトゲしちゃったからね…


ついでに、ビルドファイターズで出てきたガンプラ、ミスサザビーも良いですよね。個人的にはGNドライヴを組み込んでいたら尚良し、という感じでしたが。




そもそもサザビーヤクト・ドーガが要求スペックに達していれば開発されなかった機体ですが、ヤクト・ドーガも当然高性能機なのであります。

まぁ、この辺は後付け感もありますが。特にMSの見た目的に。







まぁそれは良いとして、HGUCサザビーですね

そろそろ組み立てましょう。

因みに、ランナーGはABSとなっているので、塗装時は要注意です

私はまず腕から始めました。

説明書で解り難かった所は、PCパーツの嵌め方。内側の溝とPC-10の凸部分を合わせるのですが、取説が溝の用に見えるので上下逆に嵌めようとしてしまいました。

ただしその場合パーツが嵌まらないので、オープナーとかを使う必要もなく修正出来ます。


次に脚。
特に裏側のバーニアの取り付け順は説明書通りだと難しい可能性があるので、先にF16をPC2と8と同時に取り付けてからC12と13(C14と15)を嵌め込む形の方が良いかもしれません

それとG20ですね。こちらも先にPC8に先に嵌め込んでからの方が良さげです。もしくは少し鑢掛けしたりするとか


あと32番で作るパーツですね。こちらもPC2に嵌め込んでから34番/38番のように嵌め込むのが良いと思います。



次に腰回り。
関節回りの嵌め込みに少し苦労するものの、基本的には取説通りで問題無し


ラストパートの上半身。
嵌め込み難いパーツはダボ処理しつつ、こちらも基本的には問題無し。

やはり関節回りが少々大変で、両肩のパーツは先に嵌めてから上半身の最中を合わせる形が良いように思います

頭部も基部だけ先に嵌めておくと、三本角とかの破損リスクが減ると思いますね







関節回りで特に大変でしたが、ホントにただ組むだけなら2時間程度で出来るのでランナーの量や箱の大きさに比べると楽なうえ、

何よりカッコイイ!!  ←ここ重要※2回目


2008年でこんなにクオリティの高いHGがあるんですね。10年経ってもイケメンなのは優良キット過ぎですね。

2021年にはHGシリーズから遂にナイチンゲールがキット化されるので、

Hi-νガンダムと並べて飾れますし、
νガンダムサザビー、Hi-νガンダムナイチンゲール逆シャアのメイン機だけ並べるのもアリですね


でも個人的にはキマイラ隊のMS、ゲルググ・ウェルテクスのHG化希望です

リゲルグがプレバン限定なので厳しいだすかね…

まずGフレームがプレバン限定になってますし

せめてウイング・バインダーとかプロペラントタンク付きのあのバックパックだけでもオプションパーツとしてガンダムベースで売ってくれないかな、ナラティブガンダムみたいに。



無事1回でイージスナイトのビルドMSをゲット出来た話

トライエイジのSPライバル、カザミ(EB2)から1発でビルドMSのイージスナイトを落とせた話

事前の予想やらなんやらを駆使したお陰か、無事ラウンド2にて勝利出来てビルドMSをゲット出来た秘話です

まずは事前公開情報通り、チームバトルで、C2クラス、
ただし、こちらが格下の為か420FP獲得可能と。
そしてステージは宇宙の宇宙コロニー。これも事前公開情報通り。

そしてこちらの小隊ですが、

1 BMSνガンダムDFF)(チューン0):ナラティブA,トライゼータ【G】,百式のビルドアクションを適用
+EB2Mカトル(ACE指定)
2 DW5P羅刹+EB2Cバナージ
3 EB1RデュエルAS+EB2Cシャア
と言う布陣。
Gオーダーは不死鳥狩り、イグニッションはDW6Cクェス、ブーストはEB1Rブライト

--------------------------------------------------------------------------------
で。相手の小隊ですが、
MS1:EB2-034Pイージスナイト
PL1:DW3-075Pカザミ

MS2:B1-004CガンダムEz8
PL2:TK3-044Cシロー

MS3:OA6-016R百式
PL3:ZPR-022ビーチャ・オーレグ

と予想通りでした。
ということで、バトルパートナーによる補正はHP+890、ATK+640、SPD+ 720で確定ですね。

最初は普通にシャアが乗るもんだと思ってたのですが、よくよく公式のページ見たら発展途上のリーダー特集とのことで、

ビーチャはカード化された数が少なかったので特定はしやすかったですが。

パーツ類は特定出来ませんでした。
イージスナイトはもしかしたら『改良型GNドライヴ』か『Eカーボン装甲』かもしれません。
ラウンドHP+400か防御力アップの副効果がついてる奴ですね。

ロケットブースターとハイブリッドセンサー2は公開ステータスの出撃前固定上昇ですから、対戦中には確認はおよそ不可ですね

--------------------------------------------------------------------------------


R1の準備フェイズ、
相手のACE効果で相手全員のディフェンスアップ。
こちらはGオーダーと各種ACE効果とビルドアクション発動。


…ここまでは順当だったのですが、ラウンド1で(予想外の)ハプニング発生。

スピードは上回ったのですが、Ez8の先制アビリティLv7で先攻を取られたのはしょうがないとして、全機体がBMSνガンダムDFF)に襲いかかってきました。

流石に防ぎきれず最初の★を献上することに。

ラウンド2。まずは修理。
そしてエース効果。なんかよくわからないラウンド2の頭に発動した相手の効果もありましたが、調子が悪く記録出来ず。(多分必殺技を強化)

それからνガンダムの超狙撃Lv5が発動。
イージスナイトを狙ったので、3000ダメージとカトルのスキルでアビリティ封じに成功。

ラウンド2-1 百式vs羅刹
スピードが遅いので、先攻は譲ったのですが、トランザム発動。大成功260%で撃破。

ラウンド2-2 νガンダムDFF)vsイージスナイト
ダブルスコアくらいの速さで先攻獲得、
相手のディフェバ70%に2600程残して後攻の攻撃へ。
しかし必殺技だった為、クェスのイグニッションで対処、無事撃破。

ラウンド2-3 デュエルAS vs ガンダムEz8
相手が先攻獲得、攻撃してくるも、クリ無効や、28%ガードや強靭Lv5でダメージを100に抑えることに成功、無事後攻のこちらの攻撃へ。

こちらの強靭ボーナス+900とゲージストップの30%を乗っけた攻撃。43%ガードをされるもバトルタイプボーナス等が乗っかり6850ダメージを与えて3勝目。

結果は3vs1で、こちらの勝利で終わりました。

この後、チューン5回分をハロショップで買い、計7回サイコフレームをチューンしました。

対戦前情報の通り、420FPを獲得した為、2000FPを突破、小隊経験値ボーナス11000?を獲得。更に4倍ボーナスの為、計81560の小隊経験値を獲得。


--------------------------------------------------------------------------------

獲得したイージスナイトが↓↓
ステータス値を計算してみると、EB3弾C相当の7700。フラットスタートですが、最終的にはHPが尖るようです
一方防御はALL+750。

BUiLD DIVERS機随一の防御系機体のはずなんですが、言う程じゃない設定かな?
もう少しスピードを減らしてでも再現してくれて良かったかなと思います

EB3弾は、恐らくまずはライジング(G)、アレウス(GBM)、ガイア(バルトフェルド機)(SEED)のビルドMSが開発出来るようになると思うので、そこはぼちぼちと。

ライジングはビルドMSにすると開発先もしくは開発元がチート臭くなるけど、どうなんだろ?