バスコレ31弾

通し番号 会社 営業所 表示

421 弘南バス 五所川原営業所 30202-3

422 東京空港交通 羽田運行事業所 950-00238M06 

423 京王電鉄バス 永福町営業所 X51908 

424 小田急バス 吉祥寺営業所 A1034 吉祥寺駅

425 東急バス 新羽営業所 3960 [直行]溝の口駅

426 京急バス 新子安営業所 J6010 [HND]羽田空港

427 アルピコ交通 松本営業所 19127 

428 JR東海バス 名古屋支店 H74-2004

429 西日本JRバス阪高速管理所 644-21916

430 日本交通 鳥取本社営業所 480 鳥取

431 広島電鉄 広島北営業課 29705 

432 JR九州バス 博多支店 644-20565 広島[高速]

大宮&横浜支社駅カード2023冬

今年も横浜支社駅カード配布の時期がやってまいりましたね。

 

今回は大宮支社との共同開催?です。

 

そして今回はなんと!

1日で回りきろうと思えば回れますね♪

 

ということで実際のわたしの攻略ルートを見てみましょう。

都合、最寄り駅ではなく新宿駅を起点にしてます。

決行日は日曜でしたので、休日ダイヤです。

 

また、休日おでかけパスを利用してます。

そして最大のポイントは、予定ではなすの253で宇都宮にいくはずだったという点でしょうか笑

 

4763K~1532E~なすの253 新宿756~赤羽811-817~大宮832※1-853~小山908

1532E(2回目笑) 小山924~宇都宮950

なすの270~1065C 宇都宮1012~大宮1043-1049~浦和1058

2835Y~1019B 浦和1103~横浜1200-1205~桜木町1208

1215K~2535Y~1205H 桜木町1212~横浜1215-19※3~逗子1249-1255~横須賀1305

1204H~1218S~1873E 横須賀1334~逗子1344-1352~大船1403-1412※2~平塚1428

2840Y 平塚1445~横浜1516

 

※1 大宮駅出発前にトラブル発生、約5分ほどの遅れで出発。反対側のホームからW7のはくたかが出発するのを見送ったり、島の隣の番線からE7を見送る。

※2 藤沢駅にて非常停止ボタンが扱われる。ここでも約5分遅れる。駆け込んだかなんかで荷物が挟まれたとのこと。

※3 そういえば宇都宮線での影響か、逗子止まりのヤマE231で来るこの横須賀線も3分ほど遅れてきました

 

ホントの一番最初の誤算は家を出遅れたことなんですが💦、大宮でなすの号発車間際でトラブル発生して1530Eとかに乗れなくなったことでしょうか。まぁ結果オーライなのでよし

 

宇都宮からは、つばさ128に乗れたのですが、全車指定ですので、見送りました。今回はなるべく運賃抑えるのが目的の一つでもありましたので。

というか新幹線使わなくていいなら使わないわよ笑

なすの270は宇都宮で退避するため5分ほど停車するため、早目にホームにいることをオススメします!後からどんどん自由席に来るわ来るわ…

 

浦和は改札出て目の前なので良きですね。マンホールカードも貰ったため、アンケートに答えることになりましたが、それでも滞在約1分ほどで後に出来ます。その他のスタンプラリーとかのことはしりません。

 

桜木町では前回貰えなかったマンホールカードもゲットしつつ駅カードゲット。

さらに、横浜で車内から見送らざるを得なかった横浜線桜木町から乗ることになりました笑

とは言え、一駅しか乗りませんでしたが爆

しかし横須賀線直通列車が遅延。危うく逗子で20分ほど待ちぼうけを食らうところでした。

この日は東海道新幹線でも停電トラブルで約2時間は新幹線抑止が続くという大惨事が。こんな日にプロレス遠征なくて良かったぜ

 

横須賀のティボディエ邸、その気があれば多分1本前の横須賀線に乗れたのですが、

前回の鎌倉彫りの所と違って無料で入場、見学出来ますし、歴史に触れておくと良いですよ。

鎌倉彫りの所も個人的に興味が沸いたのでお金払ったかいはあったのですが、

横須賀からどれだけ近代化の波が押し寄せたのかは疑問ですが、

ただ目の前に広がる米軍基地内にあるドライドック、当時から稼働してるのもあるらしいですよ(館内のお姉さんの解説より)

凄いですね。レンガは正直東京深川の方が質がよさげな気がしたりしましたが、組む為の木枠とかは興味出ましたですね。

RC造の鉄筋みたいな感じでしょうか。レンガアーチとかだと完成した後は取っ払うのが常ですが、あれは完成した後も残したみたいですね…

そんな訳でティボディエ邸でまったりし過ぎて駅カード収集に影響出る所でした。

 

大船では少し時間があったので懐駅スタンプラリーのスタンプを回収して乗り換え。これ自体は予定通りにいったのですが、まさか次の藤沢で無駄に非常停止ボタンが扱われることになるとわ。

 

平塚でも配布場所から小走りで東口に向かい、懐駅スタンプラリーを押して、予定の始発に乗車!

↑抑止くらったばっかだから少し遅れるだろうと踏んでたら、始発だからか容赦なく定時で出発した。危なかったぜ…

 

そして、無事ゴール。当初の予定より20分ほど遅れることになりましたが、新幹線が偉大でした。

新幹線を使わないとすると、大宮~宇都宮間を往復2時間ほど在来線移動になるので、2日以上かかる計算になります。

 

というのも、今回駅カードならびにゴール記念の配布場所の多くが16:00終了という所が多いのが一番のネックになります。

また、スタートも一部は10:00からになるので、これがまた制約になります。

 

そのため、なるべく遠くから、配布開始時刻が早いところから攻めました。

お住まいの場所によっては、攻略方法が変わると思いますが、参考にどうぞ。

 

あ、新幹線区間自治医大~宇都宮間は区間外料金の精算や、(今回は)自由席特急券の確保等は移動中にえきねっとを使ったりしたり、宇都宮駅等である程度準備して挑んでます。

めんどくさい人は、小山~宇都宮間はえきねっとで、新幹線往復買って、あとはフリーパス利用が良いかと。

 

今回のわたしの場合、小山からパスで入場してしまったので、宇都宮で降車時にまず精算。

宇都宮入場時は自治医大までの切符を別途発券したうえで有人改札で入出場し、一度大宮でパスに降車の記録をつけてから再入場、京浜東北線で南下してます。

 

発券した方が有利なこともある、貴重な経験でした笑

これSuicaだと新幹線改札がめんどくさいことになったと思うので。

 

遠くの駅カード収集は難しいですが、近場ならなんとかなので次回も横浜大宮支社さんにはやって欲しいですし、何より個人的にばーみりをんさんと言えば中央線201系なので、八王子支社管内でもやって欲しい←何回でも言ったる

今日見た電車

720H H58 新宿⑧、東京②入線
1525T T7
1651T T29
1623T T14
1626T T40

はくたか555 F40
やまびこ53 Z6+U26
とき309 F27
つばさ129 L70
あさま606 F33 東京22番入線

1539E U525+U218
1541E U37+E03
2547Y U508
1578E→1583E S-08+U540
4529Y U63+U620
2840Y E62+U512 TE231-6012(6)

644M TN1+TN12
445M A37
748M K457
1489K 70-006
1424K 119
板橋電留線 107
3023M NC-32+NA-03
かいじ35 S-108

1530B A535
1598B A506
1538B B12
89S 66

地域連携ICカード

地域連携ICカード
即ち地方バス会社版Suica
2021年の岩手のIwate Green Passと宇都宮のtotraを皮切りに、
2022年2~5月に大量デビューします。

まずはデビュー日とエリア、名称から。
2022/2/19 岩手県北バス iGUCA
2022/2/26 八戸市 ハチカ
2022/3/5 青森市営 Aopass
2022/3/12 群馬県 nolbé
2022/3/12 秋北バス Shuhoku Orange Pass
2022/3/26 秋田中央交通 AkiCA
2022/5/14 山形交通/庄内交通 cherICa

更に導入日・名称未定なのが

十鉄観光バス

こちらは一部路線でのICカード導入は発表されています。
また5月以降になることも発表されていますが、果たして…

秋田で2箇所、岩手で2箇所、青森で2箇所、となってます。

また話題なのが秩父鉄道でのPASMO導入の話。
withコロナで非接触決済が活性化しています。

群馬県でもこの導入費用の2/3くらいを負担するとのことで、バスカードを発行している7社が揃ってICカードを導入することになりました。

そもそものシステムの更新問題も兼ねている様ですね。

接触ICカードの非接触決済の一番のメリットは決済速度が速い事じゃないでしょうか。

最近では非接触決済が出来るクレジットカードも沢山出て来てますね。visaタッチペイとかなんとか。

あの名刺サイズの中にROMが入ってるので切符や磁気券よりも膨大な情報を保持出来るのも魅力的だと思います

各カードのデザイン一覧です


AOPASS
ハチカ
AkiCA
ShuhokuOrangePass
iGUCA
庄内交通チェリカ山形交通チェリカ
nolbé

個人的にはAkiCA推せます!AOPASSも悪くない。公式がすこぶる見にくいけど。
ただiGUCAとハチカはなんとかならんのかってデザイン。いやiGUCAはまだ許せるけど。

学生のデザインだからか、なんかコレ違う感。プロのデザイナーってやっぱ結構計算してデザインしてるんですよね。
ロゴでも、キャラクターでも。



あっ、バスカードは各社廃止の方向の様ですね。
また一部の会社・カードでは独自ポイントとか、Suica等にも搭載出来る一日乗車券もあるようですね。さすがバス会社。


独自ポイント導入は過去にも例がありますので特に目新しい感じでもないですが、紙券発行に関わるコストを考えるとその内価格下がるのかな?

期待したいですね

SEEDガンダムの額の刻印

SEEDに出てくるG系兵器(キラ曰くガンダム)の額には連合製のもザフト製のも額に文字が刻まれてますね。

 

まぁ名古屋でショボいガンダムの展示を見たついでにEGストライクとか、それと別件でストライクルージュを手にしてしまったとかで個人的に気になったのでメモとして。

 

 

所謂初期GAT-Xシリーズ5機と後期3機については同じ法則で、ほとんどがその額の多角形の所に書かれてます。

 

法則としては 上段に「イタリア語で数字」、下段に「機体番号」 となってます。

 

例えば GAT-X105のストライク の場合、

 

CINQUE
X-105

 

と表記されてます。

 

で”1”の”UNO”から順番に、

(初期)デュエル、バスター、ブリッツ、イージス、ストライク、

(後期)カラミティ、フォビドゥン、レイダー

の8機がこの順番で書かれてます。

 

イージスなんかの可変機は勿論X-300台ですので「X-303」と表記されます。

 

でこの8機に続いて9,10を関したのがザフトガンダムジャスティスとフリーダム。

劇中ではアスランのパパを中心に核動力を搭載した、条約違反の機体・・・をクライン派ラクス達が強奪してそれぞれキラとアスランの搭乗機となりました。

 

が、当然ザフト製造機なので附番法則とかアレコレ変わると思うのですが・・・

 

上記8機に続いたのは単純に設定製作がいつものガンダム製作陣だからとしか言いようが・・・

いやSEEDの時はいつも以上に酷いイメージがありますが・・・

 

余談はさておき、9,10を附番されたものの、上段と下段が入れ替わって表記されてるのがこの2機。

 

ジャスティスの場合、

 

X-09A
NOVE

 

となります

 

で更に混迷を極めるのがクルーゼ隊隊長機、ラウ・ル・クルーゼの乗機となったプロヴィデンス

 

こいつは11を意味する「UNDICI」のみの表記となります。

 

何故なんだ?

 

そしてこれはザフト地球連合だけでなくオーブでもMSの額部分に表記してます。

 

実質カガリ専用機となったストライクルージュには

 

MBF-02

ROUGE

 

とあります。

 

ただ単に機体番号と名称ですね。勿論名前の通りストライクのデータを基に作ったのと、アストレイと同じく赤いのが好きなのは多分アスハの人たちの趣味なんじゃないかな?知らんけど

 

これはSEED DESTINYにも受け継がれてますが、興味のある人だけがその世界に足を踏み入れた方が良いんじゃないかな?

 

調べても法則性が皆無すぎてね。いつも通りのガンダムと言えばそうなんだけど。

なんで設定製作が最初にキッチリ固められないかな・・・と。サンライズ作品全般にだけど。

 

連合機ですら。。。なので

ラーメン大好き小泉さんの名古屋編

ラーメン大好き小泉さん」というアニメ化されてる漫画があります。因みに、ドラマ化もされています。

 

タイトルはトキワ荘メンバーの一人、藤子不二雄の描いた「ラーメン大好き小池さん」のパロディですが、中身はだいぶ違う・・・ハズです。小池さんの方は未履修でスミマセン

 

先に漫画版の方が映像化されたのですが、

この時シャ乱Qが「小池さん」の方を基にした「ラーメン大好き小池さんの唄」をアレンジした、

ラーメン大好き小泉さんの唄」をメジャーデビューした「こぶしファクトリー」が歌ったのである。

 

シャ乱Qメンバーもそれぞれアップフロント系の別々の事務所に所属している為、特につんく♂さんが関わった部分も多い為興奮した方も多いのでは?

 

アニメ版では更に「ラーメン大好き小泉さんの唄」をサンプリングした部分がOP・ED共に使われていたので個人的には面白い作品という認識したのと、

余りにもラーメンを美味しく食べるので、この作品を見てからラーメンに関して少し貪欲になった部分は否めない

 

 

そんなこんなで「ラーメン大好き小泉さん」だが、名古屋編には少々問題がある。

 

 

漫画版2巻、アニメ版12話でのことだが、

名古屋と言えば、ラーメンフォークと言えば、冷やし中華にマヨネーズと言えばでお馴染みの「寿がきや」である。

 

漫画版で出てくる「寿がきや」だが、閉店しているのが確認できた。

グーグルのストリートビューによると、2018年には閉店している。

 

場所は「愛知県名古屋市中村区則武1丁目1−7」で、名称は「スガキヤ名駅西則武ビル」だったようだ。

 

その為、アニメ版では「スガキヤ イオンタウン太閤店」が選ばれている。

尚、悠や小泉さんが注文したのはアニメ・漫画版共に変わらないので安心されたし。

 

正直この手の記事がなかなか、特にラーメン大好き小泉さんの場合、ラーメンとかの情報は出てくるけど店舗の情報にあんまり出会えなかったのでメモとして記す。

 

 

因みに「パパパパパイン」も高円寺の店舗は閉店しており、店主の地元の東京?・町田で食べられるようだ。

 

30MM

30MM

こと、バンダイのオリジナルプラモシリーズの

30 MINUTES MISSIONS


嵌まりました

設定では、
地球連合軍 vs バイロン軍 vs マクシオン軍

の三つ巴ということ。

各国とも空中戦の展開は想定していることと、
地球連合バイロンはミラーみたいなところがある

というのが主要な設定ですかね

ガンダムで例えるなら、
連邦 vs ジオン公国 vs ネオ・ジオン

みたいな所ですかね?

バンダイ故にプラモとしての技術ベースにガンプラがあるせいなのかどうなのか、

とにかくガンダムに近しい所が良くも悪くもあるのが30MMシリーズですね

私も展開当初は「だったらガンプラで充分じゃん」と思っていたのですが、

コロナと転売屋のダブルパンチによりあちらはHGのエールストライク等を除いて品薄

最近ではRGやMGまでもが餌食になりつつあるので、なんか意欲が衰退していく…

でなんとなく組んでいたらアルトのあの量産型らしいフォルムに一目惚れしまして、

尚且つ機体をアップグレードする別売のオプションアーマー等が結構良い!!


・シエルノヴァ × 士官部隊用

・アルト × 指揮官用

・ポルタノヴァ × 指揮官用

みたいな。

オプションアーマーはセットなのがマストバイだと思うので是非。

アルトの指揮官用はアンテナ撤去すればホントにガンダムになるので、

ガンプラ買えないけど、欲しいならオススメ

あとコンセプトが量産機なので、ワンオフメインのガンダムよりシーンを作って飾りたい諸氏には迫力が増すかと。

そりゃザクⅡとかグフとかジムとか居るけど、ヨドバシAkibaとかみたいに点数制限あるところだと買えないし